『酒屋としてみなさまにできることとは』

吉田酒店のスタッフは常に考えております。
日々の配達やおすすめ商品のご案内はもちろん、もっと飲食店の皆様の力になれるよう知識や技術を身に着け、お手伝いがしたい…。
他にももっと何かできないだろうか…
そうだ! お取引先のお店をブログで紹介しよう!
今回は、10月29日で開店7周年を迎えた『中華とお酒 のぐち』さんをご紹介させていただきます。
中華をつまむ 少しずつ いろいろと

のぐちさんのコンセプトは『呑みながらつまめる中華』。
小皿で供される中華料理。ビールや紹興酒はもちろん、日本酒や色々なウイスキーやスピリッツも。
“中華とお酒”という看板も示す通り、お酒が進む小皿中華が楽しめます。
さあ、お料理とお酒をいただきます。

まずは生ビール。ザ・パーフェクト黒ラベル。完璧な生ビール体験。

チャイニーズポテサラ。刻んだザーサイの歯ざわり、ほんのりと香るごま油。酒のアテに間違い無しなポテトサラダです。

季節のお刺身 ネギソースカルパッチョ。今日のお魚は真鯛。ネギソースは爽やかで綺麗、鯛の旨味を引き立てます。すぐにビール無くなりました。

三島レモンサワーをいただきます。静岡県の三島産のクラフトジン、「Water Dragon Spirits」(ウォータードラゴンスピリッツ)を使ったレモンサワー。生姜やミント、甘夏の皮などのボタニカルを使用したジンの爽やかさが、カルパッチョのネギソースとぴったり。

あっさりキノコ焼売。丁寧な仕事が光る繊細な一品。肉の旨みとキノコの香り、上品な味わいが優しく染みわたります。あと5個食べたい。

山口県のお酒『五橋 ごきょ。無濾過中取り』と一緒に。瑞々しくジューシーな酸味があり、甘味と旨味を兼ね揃えた日本酒はキノコ焼売と相性抜群です。

餃子。 必食。肉汁、餡と皮のバランス。あと8個食べたい。

『あたごのまつ 純米吟醸 ささら おりがらみ生酒』。心地よい酸味、活き活きとした酒質。餃子もお酒も、パクパク、スルスル進みます。

〆でいただきました炒飯。画像でももう美味しい。卵、自家製チャーシュー、ねぎのシンプルイズベスト。次回は酸辣湯麺もいただきます。
美味しい中華を少しずつ。丁寧な仕事から生まれる綺麗な味わいで、何品でも何皿でも食べ続けてしまいそうです。あらためまして『中華とお酒 のぐち』様、7周年おめでとうございます。今後のさらなるご発展を願っております。そしてまた伺わせていただきます。ごちそうさまでした。
中華とお酒 のぐち
住 所:仙台市太白区長町1丁目1−6 啓進ハイツ 102
営業時間:18時〜23時 (L.O.22時)
定休日:火曜日
電話番号:022-209-2223
※最新の情報はInstagramをご覧ください。
